幼稚園のグループラインのトラブル、揉め事は当たり前?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園のママ友グループラインの難しさ

子供が成長し、公園デビューや幼稚園入園など、少しずつ子供を介したコミュニティが広がりを見せると同時に、避けては通れないのが

ママ友とのLINE交換

そしてLINEグループ作成

私の場合、同じクラスのリーダーママ(卒園児が上にいる先輩ママ)が、

「色々な連絡事項があるので、みなさんでライン交換しましょう」

との呼びかけで、幼稚園のクラス全体でグループラインに加入しました。

それまでほとんどLINEを使いこなしていなかった私の、本格LINEデビューはこの時。

そして、LINEにはさまざまな機能があることをママコミュニティの中で知り、ちょっと感動

同時に、

「便利すぎて逆にトラブル起きそう…」

コミュ障の勘で感じました。

その勘は間違ってなかった。

私が思っている以上に、幼稚園のグループラインはトラブルが多かったのです。

最近は幼稚園でのライン交換禁止の園とかある。トラブル防止だって。

トラブルの8割はグループラインで勃発

グループラインでどうしてトラブルが起きるのかというと、

「感情のすれ違い」が起きやすいからなんですよね。

  • 未読スルー、既読スルーにやきもき
  • 一斉連絡の返答のタイムラグ
  • 簡潔な返信で誤解を生む
  • 悪口誤爆
  • 主導権持つひと、持たない人が出てくる

 

「コミュニケーションの基本は、顔と顔を合わせて話し合うこと」

と、私の子供が通った園の園長先生にも、トラブルの後に諭されました。

顔を合わせて喋ればなんて事なかった出来事が、ラインでやりとりしたせいでこじれたことは幾度もありました。

トラブル体験談

これは、あるママさんのライントラブル体験談。

ライングループで大喧嘩→全員退出の悲劇
幼稚園の一人のママから始まった
〇〇ちゃん怒られてたよー」
というラインが発端でした。

彼女に悪気はなく、ただ見たことを伝えただけだったようなのですが、グループラインだったのがまずかったのか、

否定的な意見に捉えられてしまい、
〇〇ちゃんママからの、

だから何?

という返信から、怒涛のように攻撃が始まりました。

怒られていたと伝えたママは、

気に障ったのならごめん、そんなつもりはなかった」
と謝り、もう一人のママが仲裁に入ったのですが…焼け石に水状態。

そんな修羅場のグループライン、

既読するのもちょっと悪い…」
と思った他のママ友達、総退出。

そのグループラインには、ついに最後には誰もいなくなりました。


仲裁に入ったママが、その後、何とか取り持ってくれましたが、同じメンバーでグループラインはもう作ってません。


そんなトラブルもあるので、ママ友とのラインやグループラインは、

注意を払って使った方がいいと思います。

こわい!こわすぎ!

ライングループから全員が退出

なんて事態、私はまだ遭遇してませんが、まあこういうトラブルがあったらいたたまれず、本当に退出するしかないのでしょうね…

まずはグループラインで

怒られてたよー」

なんて発言、

相手によっては

「お、公開処刑する気か?」(臨戦体制)

となり得ます。

こんなラインを、グループラインにぶっこんできたママも配慮にかけていますね。

これを宣戦布告として盛大に噛み付いてきたママもまた、同じように怖いですね…。

ラインは誤解を生みやすい

顔が見えない文字だけのLINEやりとりって本当に誤解されやすいです。

特にグループLINEって話が進むとだんだん短文になってきます。

「了解」

「それでいいよ」

スタンプ投げっぱなし

短文になってくると、相手の真意がわかりにくくなり

「怒ってる?」

「ぶっきらぼうだな…」

「投げやり?」

こちらをリスペクトしてないんじゃないか、て思えてきて

不安→怒り、憎しみ簡単に変わっていく

特にグループラインだと

「みんなのまえで恥かかされた…!」

とナーバスになりやすい。

幼稚園のグループラインは、通常の3割増し丁寧、へりくだり気味で、ちょうど良いよ。

グループライントラブルの防ぎ方

グループラインはとにかく丁寧に慎重に。

(反射的に何か送らないことが大事)

忙しいときでも、スピート重視でぶっきらぼうに返すくらいなら、時間置いてゆっくり返したほうが良いです。

あとは、とにかくグループラインを生活の中心に置かないこと。

未読が50件たまっていても、焦らない。

どうせみんなスタンプ押しまくってるだけで、大したやりとりなどされてません。

ラインとの関わりは最小限。

いつも既読を遅くして、

「なかなか既読にならない返信遅い人」

皆に周知させるのも大事

基本はやっぱり、顔と顔を合わせて話すことです。

ラインに振り回されず、適度の距離感と思いやりで、ストレス少なく、ママ友コミュニティを渡っていきたいですね。