ママ友と合わなくなってきた…付き合いに賞味期限はつきもの?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あれほど仲良かったママ友と合わなくなってきた

幼稚園ママ時代、降園後は日暮れまで公園で一緒にいたママ友。

笑い話から愚痴、仲良くなってきてからはちょっぴり重い話までするようになり、

子育てでも助け合う仲に。

こちらが具合悪い時にはご飯を持ってきてくれたり、雨の日は車で送ってくれたり、遠くにいる親よりも頼りになる存在の、大好きなママ友。

「ママになってからも、親友てできるんだ」

と嬉しく感動したけれど、月日は経ち幼稚園も卒園、子供たちも別々の小学校へ…。

その頃から会う回数は自然と減っていき。

自分の子はサッカーを始めて週末はサッカー漬けの日々。

親もなんだかんだとお手伝いすることが多くて、大変だけど子供の成長を感じる充実した日々。

かたや、親友のママ友の子供は中学受験を早くも見据え、学習塾に行き始め。成績も上がり親子で奮闘の日々。

そんな中、久しぶりにお茶してみたら、

「あれ…?なんか話が噛み合わない?」

楽しくおしゃべりしながらも、要所要所で感じる微かな違和感。

こちらは「小学校時代は、のびのび好きな遊びやスポーツをして成長してほしい」と思っているけど、

ママ友は「我が子には今後の人生を見据えた基盤作りをしてほしい」みたいな、お互いの教育の価値観の違いが少しずつ浮き彫りに。

大事なことがどうも微妙に違ってきたかも。。

楽しく別れたあとも、少しもやもやしてしまう。

「もしかして、合わなくなってきたかも…」と。

子供の学力差によってママ友との関係は変化する?リアルに感じること

women in cafe
カフェでの会話に漂うすきま風

子供との距離=ママ友との距離?

ママ友と合わなくなる原因のひとつが、

シンプルに「物理的に会う頻度が減る」こと。

子供同士の距離が遠くなると、会うタイミングが本当に激減してしまう。

その流れに逆らいきれず、ママ友との心の距離も離れてしまうことが多いですね。

幼稚園の頃うんと仲良しだったママ友も、小学校が離れたとたんに会わなくなり、

久しぶりに会っても会話が噛み合わなくなっていた、というのは残念ながらよく起きることかと思います。

ショックではありますが、これも縁。

ママ業はママ友付き合い、ママ友との交流が主たる仕事ではありません。

ママ友と合わなくなってきたことに寂しさを感じたとしても、

「まあ仕方ないかな。」

「また風向きが変わることもあるだろう」

と大らかに構えることが大事。

合わなくなってきたママ友のことを大袈裟に嫌いになったり、恨みを持っても仕方ありません
なるべくネガティブに捉えないようにすることがハッピーの秘訣です。

もやもやする時は静かにコーヒーを飲みながら本を読もう。↓

消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法

woman using umbrella with lights
ハッピーだとご縁もつながりやすい

真の友情が始まるかは状況次第

「ママ友と合わなくなるなんて、悲しい。ママ友とも真の友情をはぐくみたい」

と思うこともあるでしょう。

ママ友関係を長く続けるコツは、あまり期待しすぎないこと。

なんとなーくゆるく繋がっていれば、そのうちお互い時間も心の余裕も出てきたら(その時にはアラフィフになってるかもしれませんが)

また歩みよることができ、真の友情を感じることもあるでしょう。

私の経験としては、もともと結婚前から仲良かった友達のほうが、子供が産まれてからできたママ友よりも結局、付き合いが続いています。

やはりママ友で気が合う人を見つけるのは難しいし、

「気が合うな」と思っていても、残念ながら次第に合わなくなることが多かった気がします。

ただ、私のほうにも原因があって、ママ友と環境が離れても、こまめにラインなどで連絡を取り合うことをしなかったのです。

連絡を取らなくなると、もうママ友関係は消滅するよね。

周りを見ていても、真の親友を作れるママというのは、ママ友と適度に連絡をとり続けるこまめさがあり、多少合わなくなってきたと感じる時期も変に騒ぎ立てず、ゆるく前向きに、再びタイミングを待つ、ということがちゃんとできているママですね。

人生で特別な時間とも言える、ママ友との付き合い。

生かすも消すも自分次第です☆