好きだな、素敵だな。と思うママ
いつもいつも、コミュ障がらみのネガティブネタ満載なので…
ためにはポジ要素の強い話もしたい。
というわけで、ずばり、
「好きなママ友。素敵なママ友はどんなママ友ですかっ?」
という話。
独断と偏見オンリーで考えました。(なんだこの上から目線)
はい。結論。
好きだな、と思うママは決まってる。(キリッ)。
悪口を言わない、満たされている芯の強いママ。です。
こういうママは、絶対好き。すごく友達になりたい。
ニコニコしている♡とか、優しい♡気遣い上手♡とか、そういうママもすごく素敵だし、実際人気だけど、私はとにかく、芯の強いママが好き。
悪口を言わない、ていうのは、「周りの和を乱さないように」とか、「噂にされるてトラブルになると困るから」というのではなく、自分の主義で言わない、というポリシーを感じるママにすごく惹かれます。
そういうママは、愛想が良かったり、親切だったり、連絡がマメだったりはしなかったりします。
でも、芯の強いママは、必ず、最終的に、人に対して優しい。経験的に、そう思います。
人としていちばん信用できる気がするんです。

素敵なママは、見るだけで満足
そういう悪口を言わない芯の強いママは、群れないことが多く、仲良くなりたい、とほんのり思っていても、簡単に距離を縮めることできないことも多いものです(笑)。
私も、そういうタイプの素敵ママを幾人も見てきましたが、ことごとく憧れだけで終了(笑)。
残念ではありますが、ただただ、そういう芯の強いママを見るだけで、元気や勇気をもらう場面も多くて。存在だけに感謝。
なんというか
「こういうママがいるおかげで、色々ある世の中だけど、なんだか信じられるものがある」
と思ったのです。
(幼稚園ママトラブルの渦中にいたとき、しみじみ感じました)

「パワー系ママ」もタイプによっては好き
活力みなぎるパワーママ…
外見もおしゃれ、リーターシップや企画力があり、人とわいわいするのが好きな「陽キャラ代表」のような存在感を放つママ。
私の人生には、もともとご縁が薄いタイプですが(笑)、そのポジティブな太陽キャラ、実は嫌いじゃありません。
やはり、自分に持ってないものに、人は惹かれるのでしょうか(笑)。
でも、パワー系ママでも、権力をかざすタイプや、なにがなんでもイニシアティブを取りたがるタイプは苦手です。
そういうタイプの人は、最初の頃はみんな圧倒されて従うけど、徐々に人が離れていったりトラブルが勃発して、「地雷認定」されてひっそり距離を置かれてしまうことも多いもの。(そういう人を見てきました)
思うに、陽キャラでリーダーシップ張るひとって、やっぱり、他のひとにはないカリスマ性が必要だと思うんですよね。
そのカリスマ性ってのが、どこからくるものなのかよくわからないけど、たぶん
真に「豊かな人」「満たされている人」じゃないと、真の陽キャラリーダーママにはなれない気がします。
どこかに、
- 他人より優位な私でいたい(かげにあるのは劣等感)
- 自分の意見を何がなんでも通したい(かげにあるのは承認欲求)
- 私は絶対正しい、間違ってない
みたいな欲がちらつくと、やっぱり周囲はそれを嗅ぎ取って、結果的にうまく行かない。
劣等感や、己の虚栄心を満たすだけの承認欲求など鼻にもかけない、器のでっかいホンモノの陽キャラのパワー系ママは、やはりまばゆいです。
みんな友達になりたい、て思うし、尊敬します。
私の在籍した幼稚園のPTAの会長を歴任したママに、そういうタイプのママがいました。
やっぱりそういう人が上にたつと、色々丸く収まってました。

無理にお近づきにならなくても大丈夫
素敵なママ、好きだなあと思うママ。
そういうママがもしあなたのそばにいても、無理にお近づきにならなくても大丈夫、と思います。
ママ友って、不思議なことに、「仲良くなりたいひとと仲良くする」学生時代の頃と違って、「ご縁があるひとと仲良くする」(子供の性別、役員、クラス、習い事など)ことが多い世界だな、と常々感じてます。
だから、すごく好きかも!と思うママでも、ご縁や共通点がないとなかなか距離が縮まない。
むりにグイグイいってママ友になることもできるけど、ママ友ってやっぱり自然な摂理でできたり離れたり、なんとなく続いたり、本当にゆるゆると自然な流れで推移していくもので(諸行無常)、その流れにはあまり逆らわないほうが良い、というのが持論です。
だから、いくら素敵なママがいても、基本的には無理して仲良くならくても良いと思います。静観です。もしご縁があるならば、自然な流れで引き寄せられるはず。
もちろん、お茶会とか(超絶苦手)あったとき、行くだけでもどうせ勇気使って行うなら、勇気ついでに素敵ママの近くに座っておしゃべりしようかな…とこっそり頑張ったりはしますけど(笑)、でも、無理はしない。
素敵ママすぎて、何話していいかわからないよ…!と遠巻きに眺めすぎちゃうのも、それはそれでもったいないですからね。自然な距離で仲良くなれるなら、仲良くなれれば良いと思います。
素敵なママ友を見つけられたら、きっと毎日も楽しくなるはず。
一生懸命ママ業頑張っていたら、そんな素敵な出会いにもめぐりあえるはず!希望をもって、頑張っていきたいですね。