HSPの子育ては疲れやすい。気持ちを楽にするために、とても大事なこと。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HSPの人とは

HSP。

Highly Sensitive Personの略で、

「繊細な人」「敏感な気質」

と日本語訳される、気質のひとつ。

アメリカのエレイン・N・アーロン博士によって提唱された心理学用語でもあり、近年、日本でも注目されています。

(参考:ウィキペディア

日本人では、およそ5人に1人がHSPと言われていて、日本人には多いという話もあります。

HSPの人の特徴としては、

  • 誰かが怒られていると、自分が怒られているように感じてしんどくなる
  • 共感力が高く、人の気持ちに敏感すぎる
  • 音、匂い、触覚などに鋭敏
  • 非常に慎重、塾考してから行動に移す

などなど。

もちろん、思考力が強く、感受性が豊かなど、HSPだからの強みという、ポジティブな側面も多々あります。

ただ、

この敏感な気質のせいで、日々、疲れやすいのは、

HSPの気質を持つ誰もが感じている悩みではないでしょうか。

blue green orange and red rainbow design decoration
Photo by Francesco Ungaro on Pexels.com

HSPの子育て

HSPの気質を持ったママが、子育てで壁にぶち当たるのは、ある意味、予測できることかと思います。

私も、子育てで、手抜きだってしているつもりだし、夫も協力的なのに

「どうしてこんなにしんどいのだろう?」

とずっと疑問だったのですが、HSPを知って、自分もHSPの気質があると認識したら、すべてが合点がいきました

ただでさえ心配の連続である子育て!

HSPママの場合、もう、常に心臓がばくばくするくらい、不安、心配、共感のオンパレード!

加えて、赤ちゃんの泣き声が、HSPのママにとっては、相当きつい。

ただでさえ、赤ちゃんの泣き声のトーンとは、ママが反応するトーンですが、HSPの場合、さらに追い詰められる。

「我が子の泣き声くらい、可愛く思いなさい」

と言われそうですが、可愛いとか可愛くないとかまったく別の次元で、

きついものはきついのです。

私も、赤ちゃんの泣き声は本当に辛かった。

自分も、赤ちゃんと同じくらい辛すぎて、とにかくパニックでした。

泣き声だけでなく、赤ちゃんのぐずり、笑い、スヤスヤ眠る顔、そのすべてに、感情移入しすぎて、疲れ切ってしまう。

HSPの場合、もともと他人に感情移入して共鳴する傾向がありますが、

それが、四六時中一緒にいる我が子の場合、かなり辛くなるのは明白。

加えて、道を歩けば、

「ベビーカーが邪魔にならないか」

「誰かに迷惑かけてないか」

気になって気になって。

ママ友付き合いが始まれば、ママ友の気持ちを考えすぎて勝手に深刻になる。

独り相撲と言われれば、確かにそうかもしれませんね。

「もっと肩の力抜きなよ〜」

「気にしすぎだよ」

と言われればその通りで、正論。

でもHSPの場合、その言葉だけではなかなか解決しない。

理解されない、気にしすぎと流される、人によってはHSPの敏感さをうっとおしいと思うこともあるでしょう。

HSPのママが直面する現実は、なかなか難しく、まだまだ理解されないのが現状だと思います。

white and yellow flower on pink wall
Photo by Moose Photos on Pexels.com

HSPママが楽になるために

私も、子育てが始まってからHSPの傾向に拍車がかかり、

自分ではどうにも気持ちの収拾がつかなくなるほど疲れ切り、メンタルクリニックのお世話になったことがあります。

疲れすぎて、神経が過敏になっている、と診断を受けました。

まあ、神経が過敏で、疲れているのか、それとも疲れているから神経過敏になるのか、は謎ですが。

診察されただけ(薬は出さないけど、辛くなったらすぐにきてと言われた)だったけど、

「辛くて困ってる」

と正直に言えたこと、そして頼れる先(調子が悪かったら治療してくれる場所)を見つけたことで、結構救われました。

HSPは気質であり、基本的には直すものでもないし、治療するものではありません。

ただ、その気質からストレスをため、体調を崩してしまうことはあります。

まずは、気質を理解することが大事。

私は自分がHSPと認識したことで、

心が休まりにくいから、無理しないのがいちばん」

と捉えられるようになりましたし、

夫も、いつも疲れ果てている私を、当初は「疲れすぎでしょ」と思っていたようですが、HSPのことを説明し、

「ふーん?よくわからないけど、疲れやすい気質?わからないけど、無理しないほうがいいんだね」

という感じから、ゆっくり理解してもらいました。

(HSPではない人に、いきなり全部を理解するのは酷なので、ゆっくり認知してもらえればいいかと思います)

子育てで疲れやすくて、

「甘えじゃないか」

「やる気がないだけでは」

「ママ失格」

と自分自身を責めがちですが、そんなことはありません。

心が常に小刻みに揺れ動いて、脳疲労が強いのがHSPの人の状態。

じっとしてても、疲れるんです。

子育てで、本当に、限界近くまで疲弊してしまうことも十分あるのです。

心を軽くするために

HSPママの子育ては、疲れとの戦いだ

と認識した私は、少しでも自分が、疲れにくくいられるよう、心を穏やかに、工夫をしています。

  • ものが多いと混乱するので、すっきりした部屋を心がける
  • とにかくモノを減らす
  • 相手のペースに合わせてしまいすぎるとき、自分のペースを思い出す
  • むやみに焦らない
  • 調子が本格的に悪くなる前に、休憩する

心に負担がかからない環境整備、

HSPの陥りがちな疲れるクセを認識する、

意識して休む、

ということを意識しています。

無意識のうちに、相手のペースに合わせすぎてしまうので、

自分のペースを強く意識するようにしたら、

ぐっと楽になることが多くなりました。

実は、

相手のペースではなく、自分のペースを優先したら、トラブルが多くなるのでは?

と最初はビクビクしていたんです。

でもね。

大丈夫だった。

ママ友のペース(喋るペース、お誘い、とかすべて)に合わせなくても、激怒する人なんていなかったし、

子供のペース(わがまま、マイペース、癇癪)に合わせず、ある程度は

「そうなんだね」

と肯定しつつ傍観していたら、私自身が、子供のペースに合わせすぎてパニックになってイライラする時よりも、

子供は、落ち着いて自分の感情を消化するようになった。

むやみに焦らなくても、物事の時間には、だいたい間に合った。

少し遅れてたとしても、ごめんなさい、と普通に謝れば、なんということなかった。

HSPの人は、焦ったり慌てるときが、いちばん疲弊する。

焦ってやった作業も、落ち着いてやった作業も、かかる時間って、実はほとんど変わらない。(ようやく気づいた)

むしろ、慌ててやらないほうが、丁寧で、結果は良かったりする。

そんなふうに、

ちょっとずつ、

「私がドキドキして行動しなくても、なんとでもなる」

成功体験を積み重ねていったら、楽になっていきました。

HSPママは、とにかく、疲弊しながらも頑張ってしまいがち。

でも、そこまで頑張らなくても大丈夫。

自分の敏感な気質を認めながら、自分が楽になる対処法を、自分に許していくと、生きやすくなれます。

せっかくの感受性の豊かさを子育てで存分に活かしながら、しんどくなりすぎないように気をつけて、楽しいママ生活を送っていければと思います。

<a href="https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E9%A9%9A%E3%81%8F%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%80%8C%E7%B9%8A%E7%B4%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%AD%A6%E7%94%B0%E5%8F%8B%E7%B4%80/dp/4864106266/ref=as_li_ss_il?_encoding=UTF8&qid=1601560524&sr=8-1&linkCode=li2&tag=yasmin00-22&linkId=9fe1c1ac9a0b9979392ecad49c780433&language=ja_JP" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4864106266&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=yasmin00-22&language=ja_JP" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=yasmin00-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4864106266" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本