小学生になるとママ友が全然できないという話は真実

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学生になるとママ友はできない?

子供が小学校に上がると、幼稚園の頃と違ってママ友が全然できないよっ!

て噂では聞いていましたが、実際に小学校に入ったら、確かに(呆気ないほど)ママ友を作る機会はありませんでした。

幼稚園時代、濃厚なママ友生活やっていざ小学校に上がってみると、

「小学生ママ、あっさりしすぎて戸惑う」

という印象受けるママもいます。(私です)

ママ友がいない、子供たちの様子が分からないっ!と不安になることもあるようですが、

実際小学生になると幼稚園児とは異なり、自分自身でどんどん自転車かっ飛ばして勝手に行動していくので、多かれ少なかれ、子供の交友関係には、ママ友云々かかわらず、疎くならざるを得ない状況にはなります。

あと、共働きの人がいまのご時世とても多いので、最初から「お茶しません?」」みたいな雰囲気は皆無ですね。

まあ、立ち話くらいできるママ友がいると助かるよね、とかそんなレベル。

小学校に入って、ママ友関係があっさりして、私はどちらかというとすごく救われたクチでした。 

小学生ママでママ友がいる人の特徴

小学生ママで、濃厚なママ友コミュニティをやっているのは、

子供が同じスポーツクラブに入っていたり習い事が一緒の人です。

あとは、幼稚園の頃からの持ち上がりの強固なコミュニティーが、小学校でもいまだに健在!と維持しているグループも一定数います。

あとは、登校班が一緒の関係から、係とか一緒にやって、仲を深めることもあるかもしれません。

でもそれぐらいで、本当に接点がないと、あっという間に学年が進んでいくのが小学生(笑)。

あとは…やっぱりPTAですね。

PTAに巻き込まれると、変わらず地獄のママ友関係が待っていることがあるので要注意。

役員やるときには、ヤバイ係は何なのか、とか事前に情報集めておいたほうが良さそうです。

小学校ママはすがすがしい気持ちでやれている

小学校になり、ママ友関係が薄くなったら、はっきり言って、本当に楽になりました。

幼稚園ママをやっていたときに常に感じていた、ざわざわした気持ちやプレッシャーがなくなって、

本来の日常の仕事(パートとか家事とか)に集中できるようになりました。

私にとっては、常に顔を合わせるママ友関係は、日常のプレッシャーになってたんだな、と改めて思いましたね。

(幼稚園卒園したら、謎の歯の痛みがぴたりと治った)

子育ては、それだけで日常は大変です。

なので、余計なプレッシャーはいりません。

ママ友関係でのストレスは少ない方が良いです。本当に。