選択一人っ子を選ぶのは賢い?ずるい?隣の芝生はいつでも青い件

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

選択一人っ子を選ぶ「賢さ」

私の世代、現在小学校高学年〜中学生の子供を育てている友人が多く、はたと気づいたこと。

一人っ子家庭が多数派のこと。

私が仲良くしている友人8人中、5人が一人っ子ママ。

「二人目を授かりたかったが色々な理由で難しかった」

というママもいますが、

「あえて一人っ子を選択した」(いわゆる選択一人っ子

ママ、実は結構多いです。

そんな選択一人っ子ママたちに共通するのが

「先のことを考える賢さ」。

用意周到に「一人っ子」と決めてる。

さらに賢いのは、

「選択的一人っ子である」とあえて周りには言わず、周囲には

「本当はもう一人くらい欲しかったんだけどね」

などと言い、余計なおせっかいをシャットアウト。

(*「選択一人っ子」を公言すると、いろいろと余計なことや自称アドバイスを送ってくる人がいるため、「欲しかった風」を心掛けてそれ以上ズカズカ入ってこられないよう、予防線張ってる。。という証言多数!)

「実は、最初から一人っ子て決めてたんだ」

というママ、密かに多いんです。

一人っ子ハラスメント増加中?被害を防ぐ方法について

一人っ子ママがむかつく!?賢い立ち振る舞いかたとは?

child with woman holding map
親子水いらず

選択一人っ子を選んだ理由

選択一人っ子を選んだ理由は、さまざまです。

  • 経済的な理由。
  • じっくり一人の子に向き合いたい。
  • 気力、体力的な面。
  • 兄弟がいるデメリットを感じるため

など。

pexels-photo-2068975.jpeg
教育費はシビアな問題

「教育費」経済的な理由は大きい

賃金が上がらず、物価が高騰する現在の日本経済。

「教育費」の問題は、本当に切実。

子育ては本当にお金がかかる。。
少しでも良い教育を受けさせたいし、
好きなことに挑戦させてあげたい。
でも、
高校や大学進学でかかる学費も頭が痛いしなあ。。

子育てしている間は、お金の問題は付きまといます。

現実をしっかり見つめて、

「一人の子供にちゃんと満足のいくお金をかけてあげたい」

と「選択一人っ子」を選ぶ家庭、本当に多いです。

実際に私の子供が通った幼稚園で、私立小学校のお受験をする子は一人っ子が多かったです。

「一人の子にお金を集中してかける」スタイルはそのとき目のあたりにしました。

composition creativity desk education

一人の子供にじっくり向き合いたい

「大勢の兄弟の中で育ち、親にあまり目をかけられなかった」

などの思いから、

「私は一人の子だけに向き合いたい」

と選択一人っ子を選んだママ友もいました。

親子の一対一の関係は大変なこともあるでしょうが、それだけ全力で「この子だけに向き合う」覚悟も相当なもの。

そして大変さと同時にとても濃密でかけがえのない時間なのかもしれませんね。

気力、体力面

一人目の妊娠時の壮絶なつわり、出産での大変な体験。

そんな壮絶な体験を経て、

「子供は一人で十分」

と決めるママも。

また一人目の子育てがあまりに大変で、

「もう一人なんて、とても無理。。」

という理由も。

妊娠も出産も、そして子育だってママは命懸け。

「この経験は1回で」と考えるママの気持ち、何だかとても分かります。

(時々理解のない周りの人もいますが、その人のためにもう一人産む義理はありません)

本当に妊娠や出産、子育ては大変。

産み育てるママが決めたなら、どうか、夫を含め周りはその決断を理解して欲しいと切に願います。

兄弟がいるデメリット

自分自身に兄弟がいて、

「仲が悪過ぎて喧嘩の思い出しかない」

「ソリが合わずに疎遠」

「介護問題や遺産問題で親戚兄弟間で揉めた」

などの経験がある場合、兄弟を作ることを回避するケースも。

(そういう場合、より強固に選択一人っ子を選んでいるケースが多い)

確かに

「兄弟がいれば楽しい」「兄弟がいれば心強い」

というのはあくまで理想で、現実はそればっかりじゃありませんからね。

「我が子にそういう思いをさせたくない」という気持ちから一人っ子を選ぶのも現代ならではと感じます。

girl in red dress playing a wooden blocks
集団行動は学校で学ぶので大丈夫です!

計画的なところに賢さ

選択一人っ子を選ぶ家庭を、周りはどう見ているのでしょうか。

基本的にはよそのお宅が選択一人っ子かどうかは分からない場合が多いので、

いちいち外野がどうこう思うことは少ないのですが(笑)

「選択一人っ子」を公言している家庭で、豊かで充実した生活を送っているのを目にすると、

つい羨ましくて

「選択一人っ子というのは、賢いかも…」

と思ってしまうことも。

そう思うきっかけは、やはり経済的な点でしょう。

一人っ子のお家が「留学を考えてる」とか、

塾通いして難関私立中を目指してる、

など聞くとつい

「一人っ子で思う存分投資できるのは良いなあ」

て思っちゃいますが、隣の芝生はいつだって青いもの。

(そもそも我が家は仮に一人っ子でもそんなたくさんお金をかけられないw)

子供の教育費が現実的にシビアになってくるのは中学生以降。

出産の時に、そんな先のことまでいちいち考えていなかった人間(私)としては、

子供が生まれる前後から「教育費がかかるから、一人っ子」と見据えていたお家は、なんて計画的なんだ、と感心します。

私は私で、できることをするしかないのですが、

パートに加えてちょっとした副業として、隙間時間にできる大手企業のアンケートサイトなどを、ちょっとした家計の足しになるのでやってます。

利用しているアンケートモニター→スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル

選択一人っ子をずるいと思う理由

「選択一人っ子はずるい」

と思ってしまう感情。

これも隣の芝生は青く見えてるだけなんですけどね。

冷静に考えれば、よそのご家庭をずるいとか何とかジャッジするのはあり得ないわけで。

でも、つい「自分にないもの」を持っている相手を

「ずるいなあ、羨ましいなあ」

と思ってしまうのも人間のサガ。

思うんですが、

「選択一人っ子はずるい!」

と騒ぐ人がいるならば、

そういう人は、一人っ子の家庭に限らず、たとえば「都会育ちがずるい」だとか、「夫の職業がずるい」だとか

「〇〇がずるい」

と、なんでもかんでも人と比べて、不満を言いたがる人でしょう。

そういう「ずるい」スピリットの闇を抱えている人は、

今の生活にモヤモヤを抱えていて、自己肯定感がちょっぴり低めになってしまっている状態なのだと思います。

本来は、よその家庭のことなどごちゃごちゃ気にせず、

己の家庭と向き合い、大事に日々を送っていけば良いだけのこと。

もし、他人のことが気になってついついイライラしてしまう場合、

それはちょっとお疲れのサインかも。

ゆっくり本を読んだりして、自分が穏やかになる時間を意識的に作ってみることをお勧めします。

お母さんの自己肯定感を高める本

自分の自己肯定感が上がると、不思議と周りにも寛容になれます。

頑張り過ぎのママたち、もし周りの家庭が気になる時は、ちょっと立ち止まって、自分自身をゆっくり優しく見つめ直して見ましょうね。

イライラ・モヤモヤが消える ママの心のゆるめかた やさしくなれるマインドフルネス