コロナ禍でPTAが廃止される学校が増えている

コロナで今春から小学校のPTAが廃止に!

コロナ禍も2年目に突入。

昨年度のように小学校は休校にならず、先生方の工夫でなんとか行事などもやっている状況ですが、みなさんの小学校のPTAはどうですか?

…うちの小学校、とうとう今春からPTAが廃止になりました!

役員などはおかずに、必要であればボランティアを募るスタイルに変わりました。

うちの近隣の小学校も、同じスタイルに変わっているもよう。

(同じ市内でもPTAが存続している小学校もあるため、各小学校でPTAスタイルはかなり異なるよう)

いやーーー。

やっと廃止!!!

すごく良いことですね!!

PTA廃止なんて最高!!!

PTAが廃止で困ることはある?

いまのところ、何か困ったことは起きていません。

通学班とか旗振りとかのお役目はあるけど、それはその地域の保護者で連携してやってるので、特に変わりなし。

運動会もありましたが、ボランティアのみなさんが運営のお手伝いしていました。

やるかどうか分からなくなってきたけど、秋の交通安全のお手伝いの募集も二学期以降始まります。

私も、仕事が入っていなければお手伝いする予定。

逆にPTA廃止してくれたほうが、ボランティアのお役目とかも「よし、1回くらいやろうかな」と思えるものなんですよね。

強制されると途端にやりたくなくなるのが、人情というもの。

コロナはすごく困るし恐いけど、この状況でPTAを廃止する学校が増えていることは、とても嬉しく思います。

でも、こういう危機的状況でもない限り、PTAが無くなることもなかったんだろうな。。

こういう災害が起きる前から、PTAが長年抱えてきた問題(無駄なこととか、時代錯誤のベルマークとか、圧力とか、ストレスとか)を、廃止する動きがあればよかったんだろうけど。